| 商 品 名 | 特 徴 | 数 量 | 店頭価格(税込) | 
| 白山こしひかり 
 | 米の粘りが強く食味に優れる品種で、日本で一番多く作られているお米です。おいしいお米の代表的な存在で、旨味、適度な粘り、歯ごたえ、香りの良いのが特徴。当JA管内のコシヒカリは手取川の伏流水の恵みを受けて育ち、極良食味米に仕上がっています。福井県で誕生した米の代表格で、コシヒカリと言う名前の由来は、北陸地方の国々を指す「越の国」と「光」の字から「越の国に光かがやく」ことを願って付けられた名前であると言われています。 | 30 kg 10 kg
 5kg
 2kg
 |  | 
| 白山コシヒカリ レトルトパック
  | 白山こしひかりの美味しさそのままをレトルトパックにしました。 | 1ケース (200g×12個入)
 | 1,340円 | 
| 白山コシヒカリ 特別栽培米比咩の米
 
 | JA白山オリジナルブランドのこしひかりで、平成22年度から新発売。手取川の伏流水との恵みいっぱいのお米で、化学肥料成分・農薬成分を普通栽培の約50%以下の量で抑えた安心・安全なお米です。お米本来の「甘み」「ねばりが多い」「良質」にこだわり、タンパク含有量6%以下の出荷基準を設け、食味の良いものだけを販売しています。ふっくらと炊きあがり、さめてもおいしい炊上りです。晩植栽培(通常より遅い田植え)を取り入れ、JA管内でもおいしいお米が収穫できる栽培地域、白山市の鳥越、吉野谷、鶴来南部の水田約12ヘクタールで、7農家が栽培しています。 | 30 kg 10 kg
 5kg
 2㎏
 |  | 
| 白山コシヒカリ 比咩の米姫ごはんレトルト
 
 | 比咩の米の美味しさそのままをレトルトパックにしました。 | 1ケース (200g×12個入)
 | 1,590円 | 
| 白山麓 ゆめみづほ 
 | 石川県で生まれたこしひかりの孫にあたる品種です。大粒でしっかりとした歯ごたえがあり、さっぱりした味わい。味の濃いものも相性がよく、食べごたえがあります。大粒でしっかりとした歯ごたえがありさっぱりした味わい。炊きたてのお米が美しく粒が大きいためさらに輝いてみえます。粘りが強くて味が良く、冷めても味が変わらないので、お弁当やおにぎりにぴったりです。カレーライスのような味の濃いものも相性が良く、ご飯自体も食べごたえがあるので、大きな具ととても合います。 | 30 kg 10 kg
 5kg
 2㎏
 |  | 
| カグラモチ (もち米)
 | もち米の中でも最高級のお米です。コシ・粘りが強いので、煮ても崩れにくい特徴があります。もち米の中でも最高級のお米です。コシ・粘りが強いので、煮ても崩れにくい特徴があります。 | 30 kg 10 kg
 5kg
 2㎏
 |  | 
| 新大正糯 (もち米)
 | もち米の王様といわれるほどコシと粘りとなめらかさを兼ね備えた最高級のもち米です。粘りとコシの強さ、絹のようななめらかさ、甘み豊かな風味が特徴です。もち米の王様といわれるほどコシと粘りとなめらかさを兼ね備えた最高級のもち米です。粘りとコシの強さ、絹のようななめらかさ、甘み豊な風味が特徴です。煮崩れすることもなく、汁物などにも最適です。和菓子に使われることも多く、おこわや赤飯などでも大変美味しくお召し上がり頂けます。 | 契約栽培 | 要相談 | 
|  ミルキー クィーン | 低アミロース米です。もちもち感があり、冷めても固くならずおいしいお米です。炊飯すると光沢がよく、アミロース含量は10~12%とコシヒカリより45%程低いため粘り強い。通常の米より柔らかくなりやすいため加水量を10~15%ほど減らすと適度な硬さが得られ、冷えた後も硬くなりにくい特徴があります。白飯やおにぎり、炊き込みご飯の他、膨化性や風味がよくチルド米や米菓に適しています。 |  |  |